海がきこえるを歩く・ロケ地マップ 高知編 |
● 海がきこえるロケ地の高知編マップが掲載されています。ロケ地探しされる方はご利用ください。質問があれば掲示板にて書き込みをお願いします。なお、ロケ地マップの無断転載、変更は禁止します。
● 海がきこえるロケ地めぐりされた方は、ぜひとも感想を聞かせてください。待っています!!
◆ご注意◆作品が発表されてから年月が経っています。ロケ地が変更されたり消滅した場合もあり得ます。ロケ地巡りされる方はご注意下さい。また、実際にロケ地巡りされた方の情報を求めています。掲示板にてお知らせ下さい。(11.05.12)
■高知市街マップ |
![]() |
● | 帯屋町アーケード街、高知城、天神大橋などは散歩気分で探し歩けますが、拓たちが散歩した港の土佐久礼港は往復に時間が掛かるので二日に分けると良いでしょう。 |
● | お勧めコース 一日目 はりまや橋→帯屋町アーケード街→追手前高校→高知城→天神大橋→土佐高校→桂浜→浦戸大橋経由または(はりまや橋)→杜崎家坂道→杜崎家→新青柳橋 二日目 高知空港→吉川村西徳善八幡宮→高知空港→土佐久礼 |
● | 天神大橋ヨコの駐車場に入っての撮影は管理が厳しいので難しい場合もあるかも? |
※ | 居酒屋「かんざし」2002年8月移転しました。移転先は枡形商店街を入り円満橋をわたって直ぐ左にあります。(02.08.25) |
■杜崎家マップ | ■拓達が散歩した港マップ |
![]() |
![]() |
杜崎家マップ | |
● | 杜崎家がある五台山まではバスまたはタクシーが便利です。タクシーの場合は、護国神社前で降りると近いです。30分ほど時間が掛かりますが、足に自信がある方ははりまや橋から徒歩でも可能です。 |
● | 杜崎家は護国神社ウラの南崖側に建っています。プライバシー保護の為、大まかにポイントを付けていますのでガンバって探してください。(詳しい場所を知りたい方はメールで問い合わせてください) ※ヒント・杜崎家坂道から道案内します。 杜崎家坂道を上って一本道を道筋に歩きます。途中に護国神社第2駐車場を過ぎて風情がある石の階段を下って自販機があるT字路に突き当たります。それを右側に約20メートル進んで表通り手前の路地右に入った奥の崖側に杜崎家が建っています(一般住宅です。くれぐれも迷惑をかけないようにお願いします。) |
● | 新青柳橋のアニメ映像と同じ場所は、護国神社前駐車場堤防の防波扉から撮影しました。 |
● | 杜崎家坂道は、護国神社入り口から左側坂道を上がったところにあります。 |
● | 五台山の展望台は高知市内を見渡せて絶景です。実写版でも使われています。 |
拓達が散歩した港マップ | |
● | 高知駅より土佐久礼駅まで特急で約50分。便数が少ないので帰りの時刻表は早めに確認しましょう。拓と松野散歩した港の堤防は土佐久礼駅より徒歩約15分です。 |
● | 拓たちが見た海の夕焼けは、実際は山側を見ています(笑)。 |
● | 久礼港全景写真は堤防ヨコにある山側の坂道より撮りました。 |
● | 久礼八幡宮前の高知屋のところ天は名物なので食べて帰りましょう。大正市場での食事、観光などもお勧めです。 |
ロケ地の変更点 2007年1月現在 ※2006年1月、ポポロ東宝が閉館になり遊歩道からの景色が無くなりました。 ※2005年12月、高知ダイエーが閉店されました。 ※2003年11月、高知空港名が愛称「高知龍馬空港」に名称変更されました。 ※2003年8月、杜崎家の隣家が売りに出されていましたが、杜崎家の景観は放送当時と同じです。 ※2002年12月、高知西武は閉店され店内の電話コーナは無くなりました。。 ※2002年6月、ターミナル拡張工事にともない、出発、到着ロビーが一部変更されました。円形ソファが撤去されました。 ※ポポロ東宝小径は放送当時より改装されて直進道路から緩やかなカーブがある遊歩道になっています。 ※帯屋町アーケード1stの撮影ポイントに、雨と日よけの大きなパラソルが出来て撮影が難しくなっています。 ※1998年3月、はりまや橋交差点及び旧はりまや橋は、市街地開発にともない一部を地下駐輪場に移して新しい橋が製作されました。 ※松野と拓が散歩した港の防波堤前は埋め立てられていますが、放送当時、防波堤だけでした。 ※海がきこえるフィルムBOOKの設定で、大橋通りのビルが無くなって整地されています。
高知ロケ地交通案内
高知へのアクセス ●羽田空港より高知空港へは約1時間10分・28800円(03年8月調べ・時期により変動)。羽田発ANA561便・午前8時40分発が便利。●空港よりバスで高知中心のはりまや橋まで約40分・700円
ロケ地マップ・高知編 | トップへ |
※本ページ掲載の写真、文章等の無断複製・転載を禁じます。 |
中島 秋則 ( C ) 1999-2009 NAKAJIMA Akinori |